バフェットさんのバークシャー、総合商社買い!

バフェットさんのバークシャー、総合商社買い!

iconAug 31, 2020
icon1360
icon9

バークシャー・ハサウェイによる日本の総合商社株の5%保有が判明!
長期保有目的で9.9%までの保有比率引き上げもあり得るとか。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-31/QFWI6MDWLU6Q01

これを受けて、対象の5大商社の株価が爆謄!丸紅+14%!!!

バフェットさんと言えば、自分が分かるものにしか投資しないとの投資哲学で有名ですが、
ラーメンからミサイルまでと言われる総合商社のビジネスを理解するとはさすがです。

商社株の今後に期待です!!

三菱商事:https://grid.cryptact.com/market/equity/8058
三井物産:https://grid.cryptact.com/market/equity/8031
住友商事:https://grid.cryptact.com/market/equity/8053
伊藤忠商事:https://grid.cryptact.com/market/equity/8001
丸紅:https://grid.cryptact.com/market/equity/8002

Comments
absinadded a comment

これを受けて、商社の訳の分からない事業構造が整理されたり開示されていくと、一般投資家としては嬉しい限りです。

[deleted user]added a comment

伊藤忠商事分の大量保有報告書。
ネブラスカ州オマハって、、、これ見よがし感すごいなー。

提出者:National Indemnity Company
【住所又は本店所在地】
アメリカ合衆国 ネブラスカ州 オマハ

https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?uji.verb=W00Z1010initialize&uji.bean=ek.bean.EKW00Z1010Bean&PID=W1E63031&TID=W00Z1010&SESSIONKEY=1598843417343&stype=0&dcdSelect=35001&hcdSelect=&ycdSelect=&tsbSdt=&syoruiKanriNo=S100JL8H&keyword1=8001&keyword2=&keyword3=&keyword4=&keyword5=&lgKbn=2&pkbn=0&skbn=1&dskb=&askb=&dflg=0&iflg=0&preId=1&chr=8001&hbn=true&spf5=2&otd=35001&hcd=&sec=&scc=&shb=&snm=&spf1=1&spf2=1&iec=&icc=&inm=&spf3=1&fdc=&fnm=&spf4=1&cal=1&era=H&yer=&mon=&psr=1&pid=4&row=100&idx=0&str=&kbn=1&flg=

aminadded a comment

どうでもいいけど、どうやら昨日(8月30日)はバフェットさんの90歳の誕生日でした(笑)

ilovecatsadded a comment

航空株みたいに底値で手放す、という結果にならないといいですね。。

robinAuthoradded a comment

バフェットさんとのランチ券の値段も下がってしまう。。。

gaku_saitoadded a comment

何に期待して投資されると思います?商社と一口に言っても結構中身違ったりもあると思うのですが。(それでいて結局大きな違いはないとも言えるのかもしれませんが・・)

gaku_saitoadded a comment

このアイデアとかも、そういう個社の違い見てアイデア組成していますね。
https://grid.cryptact.com/ideabook/2064

やっぱり食料含めた資源コモディティに期待、なのかなー。

ctt-shunadded a comment

どうでもいいけど、どうやら昨日(8月30日)はバフェットさんの90歳の誕生日でした(笑)

Bill Gates がケーキ作ってましたね。
https://twitter.com/BillGates/status/1300110509455282176

robinAuthoradded a comment

今日も値動き好調な商社株ですが、長期の値動きを見ると高値を付けたのはリーマン前、
激しく下落した2008年から12年経ってようやく半値戻し水準を回復。

唯一の例外が伊藤忠商事で、ここだけはリーマン前高値の2倍近いレベルまで上昇。
同じ業界にあっても戦略の差が株価パフォーマンスを明確に分けた形です。

とは言え、バークシャーの5%eachの大人買いから見ると、所詮わずかな差なんでしょうか。
半値戻し水準からの株価動向に注目です。

Please login to post a comment. Don't have an account yet? Subscribe!
Related Strategies