−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後8時25分時点の主要通貨は下記の通り。

直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円       149.32 - 0.52 (- 0.35%) 149.84 / 148.70
ユーロ・ドル     1.0821 - 0.0007 (- 0.06%) 1.0849 / 1.0805
ポンド・ドル     1.2945 + 0.0005 (+ 0.04%) 1.2973 / 1.2918
ドル・スイス     0.8809 + 0.0001 (+ 0.01%) 0.8819 / 0.8779
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米東部時間午前7時25分のドル円は149円台前半での取引。東京朝方の149.
84近辺を高値に東京市場では148.70台まで下落した。米景気動向への不透明感
に加えて、トランプ氏が相互関税について強硬姿勢に変化したことがリスク警戒の動き
を広げた。日経平均は1500円超安で引けた。欧州株や米株先物にも売り圧力が強ま
っているが、ロンドン時間に入ると149.70近辺に安値を広げたあとは149.4
0付近まで買い戻されている。
 ユーロドルは1.08台前半での取引。円相場が主導するなかで、東京市場から1.
0805−1.0849までのレンジで売買が交錯している。ユーロ円は円買い圧力に
押されている。東京朝方の162.28近辺を高値に、ロンドン序盤には161.05
近辺まで安値を広げた。その後は161円台半ばへと下げ一服となっている。対ポンド
ではややユーロ売りが先行も、足元では値を戻している。
 ポンドドルは1.29台半ばでの取引。ユーロドルと同様に方向性に欠ける振幅。東
京市場からのレンジは1.2918−1.2973となっている。ポンド円は上値重く
推移。東京朝方の193.92近辺を高値に、東京昼過ぎには192.74近辺まで下
落。その後は下げ一服も193.50までは届かず売買が交錯している。ユーロポンド
は0.8350−0.8378レンジでの推移。ややポンド買いが先行したが、足元で
は一服している。2月消費者信用残高は前回から減少も市場予想は上回っていた。

minkabu PRESS