hisuke

@hisuke
user-strategy-viewers-count-reacheduser-strategy-created-count-reached
Jul 5, 2020
Last visit July 2023

+6.2%Average return
100%Accuracy ratio
170Views
-Active strategies
razpfadded a comment

中国エクスポージャー、不正会計、企業体質等の問題を抱え、足元大きく株価が下落しているSCREEN
に対し、比較的好調なDISCO
行き過ぎたマルチプルの切り下げの戻りを狙ったL/S戦略

razpfadded a comment

大きくアンダーパフォームしてきた「M」3社
一時的にビジネスは厳しい局面にきているが、長期的にはストーリーに変化はない
そんあ3Mにベット

razpfadded a comment

脚光を浴び続ける日本株
が、外国機関投資家が買える株は実は限られている
その理由は
流動性
結果、コア30がTOPIXを大幅にアウトパフォームし続けている
そこを突いた戦略

razpfadded a comment

コロナ特需からの一転苦しんでいるタカラバイオ
しかし、コロナ前と比較すると時価総額だけが大きく下がっている状態
一方親会社の宝ホールディングス(バイオ除き)は輸出事業で業績回復
バイオ除きのマルチプルは切り下がっているもののまだ高い
そこを突いたL/S戦略

razpfadded a comment

歴史は繰り返す
ひと時の価格差によって嵩上げされたシクリカル銘柄の利益
しかし、過去を振り返れば、その効果は長くは続かない
そんな「ショック」に敏感な銘柄をピックアップ

razpfadded a comment

直近のニュースフローから読み取った決算プレイ
直感的に感じるのは日本はまだ情報格差でαが創出できる
バケットで勝負

razpfadded a comment

昨今騒がれているオーバーツーリズム
直近まではコロナ明けからのインバウンドに注目が集まって過熱気味だった株のショートアイディア

razpfadded a comment

人手不足と「2025年の崖」で沸くIT派遣
古参のテクノプロ(グッドウィル)vs新参のSHIFTとベイカレントのロングショート

※ベイカレントはコンサルのように見えるが中身はBPOやPMO等の技術を必要としない「作業」が主力

razpfadded a comment

ありがとうございます!
そうですね、やはり国内はどうしても値上げに対しての抵抗が大きく、ダウントレードしやすい環境だと思うので、海外展開を上手くやってらっしゃる企業は相対的に有利かな?と思います。

razpfadded a comment

海外事業が伸びる食品会社たち
・日本食への注目
・ヘルシー志向
・インフレ時の価格弾力性
等のテーマにピックアップしたクオリティ食品メーカー

ショートは国内メインで価格弾力性が低い食品メーカー

L・Sのマーケットニュートラル戦略になります。

razpfadded a comment

その名の通り、現預金の価値しか無いとマーケットに判断された企業たち。
俗にいうネットネット

razpfadded a comment

プラットフォーマーに消される運命なのか?
生き残るのか?
Moatの小さいSaaS系のShortアイディア

razpfadded a comment

ありがとうございます!
ショート銘柄が高マルチプルなだけ・・・というつまらない結果になってないか少し心配です

razpfadded a comment

オンラインからオフライン
ダウントレードの加速
リセッションにより現金の引き出し回数の上昇

razpfadded a comment

インフレ渦の耐性を鑑みたロングショート
60日限定

razpfadded a comment

ファンダ+クォントでテールリスク最小化のコンビネーション

razpfadded a comment

いい作戦ですね。
特にリクルートは、底を捉えた感を感じます!

ありがとうございます!リクルートは決算前で少し懸念がございますが、米国雇用統計を見る限り今期もIndeedは高成長を見せるかと思いますのでエントリータイミングとしてはアリかなと考えました。

razpfadded a comment

直近の決算や金利の上昇によるバリュエーションの切り下げ等で売られたクオリティ株の買い